2011年3月16日 水曜日
温故知新 その10



弊社で週1回行っている「新人技術研修会」に、必ず私も参加するようにしています。


弊社の将来を担う新人達の成長度合いを楽しみにしながら参加しているのですが、ここ最近、大変頼もしい光景を目にすることが多く、心強く感じている次第です。


弊社の平均年齢は26,5歳、新人研修会に対象となる社員の平均年齢は22歳です。


その中で、まず目に引くのは、「復習の為」を目的とした中間社員が自主的に全員参加していること、またそれに刺激を受けたベテラン社員も、それを見守るべく参加していること、


また、「私達も技術を覚えたい!」と事務所の女子社員も自主的に全員参加していること、結果、毎週時間になるとほぼ全社員が参加して研修会が行われていることです。


そして何よりも心強く思うのは、「研修中の講師に対する質問」がやけに多いことです。


その質問の内容も、核心をついた鋭い質問が多く、時には講師を慌てさせるようなこともしばしば。


この質疑応答の光景を見て、「本気で知りたい!」と思う新人と「一生懸命育てたい」という講師の思い、そしてこの地道な活動がいつまでも続けることが出来るよう全身全霊を込めてサポートするのが私の大きな責任であると感じています。


「技術立国」として台頭した日本も、半導体、液晶パネルではお隣の韓国に抜かれ、電子部品では台湾に肩を並べられるようになってきました。


ある評論家の方が、「我が国の政府も、韓国に習って製造業を優遇し、開発力と生産力を高める必要がある!」とおっしゃっていました。確かに一理あるとは思います。


しかし、我々中小企業は、いつまでも国に頼るのではなく、自らの道は自らで切り開くんだ!という強い覚悟と信念を持って行動に換えていくべき!と思っています。